ご来場・応援ありがとうございました。
人形劇フェスティバル2023年さっぽろ冬の祭典
無事終演いたしました。
更新 2023年2月13日
1983(昭和58)年にはじまった『人形劇フェスティバルさっぽろ冬の祭典』。
子どもたちの冬の生活も多様化してきましたが
41回目も心あたたまる時間を、お贈りします。
時節柄、ご入場いただく人数を制限させていただく予定です。
ご予約の際は、3歳以下のお子さまの人数もお知らせください。
ご面倒をおかけしますがご理解いただけますよう、お願いいたします。
※ このHPで使用している写真・記事の無断転用はご遠慮ください
速報はこちらもご参照ください クリック
新型コロナウィルス感染拡大防止について クリック
![]() |
かつて想像もしていなかった日々は、「きっともうすぐ…」との想いもかなわいまま |
4度目の冬がきてしまいました。 |
そのあいだも上演できていたことは、幸運だったとしか、思えません。 |
豊かになった時代。それぞれ「選ぶ楽しみ」があるはずなのに |
我慢を強いられたり「子どものための楽しみ」は少ない状況です。 |
日々、子どもたちは成長しています。 |
この状況しか知らない子たちも増えています。 |
せめて、ひととき笑顔の時間になるように… |
41回目の冬の祭典を、心をこめてお届けします。 |
いままで同様、私たちは上演にむけて細心の注意をはらい、制作しています。 |
・札幌人形劇協議会 ![]() |
会場のガイドラインについては、下記をご参照ください。 |
・札幌市こどもの劇場やまびこ座 ![]() |
![]() |
|
今回の公演は、札幌市教育文化会館の改修工事に伴い、札幌市こどもの劇場 |
やまびこ座のみでの上演となります。 |
![]() |
【 公演日程 】 | |||
2023年 2月 4日 | (土) ・11時~ ・14時~ | ||
5日 | (日) ・11時~ ・14時~ | ||
11日 | (土) ・11時~ ・14時~ | ||
12日 | (日) ・11時~ ・14時~ | ||
|
|||
【 会場 】 | 札幌市こどもの劇場やまびこ座 | ||
(札幌市東区北27条東15丁目 / 地下鉄東豊線元町駅下車2番出口5分) | |||
【 料金 】 | 3歳以上 (乳児のご入場はご相談ください) | ||
前売 | 1,200円 | ||
当日 | 1,500円 | ||
ペア券 | 2,200円 (電話・メール予約のみ) | ||
団体割引 | 1,000円 (10名以上/電話・メールでご連絡ください) | ||
リピーター割引 | 500円(半券を失くされた方は予約時にお申し出ください) | ||
【 チケット取り扱い 】 | |||
道新プレイガイド | |||
やまびこ座こぐま座各窓口 | |||
【 お問い合わせ・チケット予約 】 | |||
電話 : | 011-753-2858 | ||
メール : | zxb05236@nifty.com ![]() |
||
【 人形劇フェスティバルさっぽろ冬の祭典のあゆみ 】 | |||
これまでの上演作品を紹介しています。 | |||
こちら をごらんください ![]() |
|||
|
|||
【 主催 】 | 札幌人形劇協議会 | ||
【 共催 】 | 公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会 | ||
(札幌市こどもの劇場やまびこ座・札幌市こども人形劇場こぐま座) | |||
【 公演舞台スタッフ 】 | |||
舞台監督 | : 松本 直人 | ||
照 明 | : 鈴木 静悟 | ||
音響効果 | : オフィスこたけ | ||
☆ キャスト・スタッフ | |
☆ 劇評 ![]() |
|
☆ 舞台写真 ![]() |
|
|